アジアのゾウくんたちは住む場所がどんどんなくなっていって絶滅の危機に瀕しています。
Elephant Paradeはそのゾウたちの保護のためのイベントなんだけど、まだまだいろいろな助けが必要なようですよ。
政府の助けが必要なんだけど、まず話を聞いてもらうだけでも10万の署名が必要なんですって。
よかったらオンライン署名おねがいします。まだ1万3千とかなんですよ。
http://www.elephantparadelondon.org/petition/
おいらのゾウもビデオの中で応援してますよ。
31 August 2010
30 August 2010
28 August 2010
コミケ
じゃなくてコミカに行ってきました。こないだの日曜。
COMICAはPaul Gravettさんが主催のコミックイベント。
クラスメイト(ex.)のジョーに誘われて行ったんだけど、彼とおれとチューターのジェフ(ZEEL)だけという珍しいメンツでした。
いつものzine fairのコミック寄りっていう感じでした。ほかのイベントで見たことある作品、人、多数だった。
同じようなものを好きな人たちが集まって、いろいろ話したり、いろんな作品見たり買ったり、新しい出会いがあったりするのでこういうのは毎回たのしいね。
そこでおれの作品気に入ってくれた人がいて、Lizzっていうんだけど、おれのことをブログで紹介してくれてた。
うれしいね。
前にどっかで見たことある人でした。ねこの顔が印象的でよく覚えてた。
21 August 2010
Conversations project
いまFrinton Pressってとこでスクリーンプリントのインターンをしてるのですが(彼らのラッピングペーパーのプロジェクトを手伝う)、そこで別のプロジェクトができることになって、おれと、もうひとりBenjamin Phillipsっていういい絵をかくやつとのコラボポストカードをつくりました。
彼はブライトンの出で、いままでいろんなとこで何回か会ったことある人。おれが一緒にやりたいアーティスト選んでよかったので彼と一緒にやることになった。
Conversationsっていうプロジェクトで、まずおれが絵を描いて、その上にスクリーンプリントされる絵をベンが描く。ベンが2枚目を描いて今度はおれがその上に描く、というのをくり返す。
テーマはPredator & Prey (捕食者と餌食)で、おれがPreyで青で、ベンがPredatorでオレンジです。
詳細はFrinton Pressのブログで見てね。
frintonpress.blogspot.com
原画はこんなかんじー。
これからスクリーンでプリントされます。





彼はブライトンの出で、いままでいろんなとこで何回か会ったことある人。おれが一緒にやりたいアーティスト選んでよかったので彼と一緒にやることになった。
Conversationsっていうプロジェクトで、まずおれが絵を描いて、その上にスクリーンプリントされる絵をベンが描く。ベンが2枚目を描いて今度はおれがその上に描く、というのをくり返す。
テーマはPredator & Prey (捕食者と餌食)で、おれがPreyで青で、ベンがPredatorでオレンジです。
詳細はFrinton Pressのブログで見てね。
frintonpress.blogspot.com
原画はこんなかんじー。
これからスクリーンでプリントされます。






5 August 2010
4 August 2010
プリンタ次郎
わりといいプリンタ買っちゃった。やったー。
上等な印刷ですよ。日本のはもっといいだろうけどねー。
前のはひどかったからな。
ワイヤレスでプリントもスキャンもできるー。プリントスキャンのたびに移動してたのでこれはかなり楽。
CDに直接印刷できるのもいい。
機械自体にノート五線譜チェックリストだとかのテンプレートを印刷できる機能がついてるんだけど、「ゲーム」っていうのもあって数独とか迷路も印刷できる。意味あるのか。「数独」もちゃんと日本語訳されてる。hp数独の標準レベルは難しかった。
あとこのカートリッジのスペースにはまってた「開けたら捨ててください」のオレンジの塊。
なんでこんなに丈夫な必要があるんだろう。こういうの好き。
このマークとかも。
2 August 2010
Subscribe to:
Posts (Atom)